眠りたいのに、眠れない

不眠症は、体験した人にしか分からない、つらさです。

眠るために色々試して、効果があったことなどを、書かせていただくことにしました。

 

“忙しくて、眠る時間がとれない”のではないのです。
“ベッドに入っても寝つけない
眠りが浅くて、ちょいちょい目が覚める
体が重くて、しんどいのに、眠れないことがあります。
何か月も続くと、めまいやら、脳がモヤモヤしている感じもします。
日中に、脳が“眠りにつこう”として、急速なダウンをひきおこすこともあります。

普段よく眠れる方々が「きょうは熟睡できなかったなぁ」なんて、ボヤくどころの騒ぎじゃない。
そんな、あまいもんじゃない。
毎日毎日、暗闇の中でベッドに横たわりながら、疲れているのに眠れない...。

「なんで、眠れないの~~~?!」

 

睡眠は、みなさんもご存じの通り、肉体と脳の疲労を回復させます。
脳内の情報整理、身体を成長させ(寝る子は育つ!)、細胞の修復なんかも眠っている間にしてくれてます。
睡眠不足になると、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
そして、ストレス増加や頭痛、集中力の低下、免疫力の低下、太りやすい体質になったりと、心身に影響してしまいます。

 

精神世界では、人間が眠ることは、生きている上で大切な行事なのです。

ひとは眠ると、肉体の機能が静まっていき、魂が“あの世と交信可能になる”そうです。
金縛りが寝ている時だけにおこるって、なるほど!でしょう?
守護霊様やら、あの世の存在と、会って、話して、いる。

いまの課題(じぶんが生まれる前に設定してきた)を魂になったら、思い出します。
「どうしたら、起きている自分がクリアできるだろうか?」
守護霊さまに相談したり、苦しい心を慰めてもらったり、ね。

大切なひとを亡くされた方も、故人に会っていたりします。
「先にあの世に行っちゃって、寂しいよ!」
「ごめんごめん。でも、そんなに悲しまないでよ~。元々そういう設定だったでしょう?」
「そうだった!肉体に戻ると忘れちゃうんだよねぇ~。あはは!」
そんな話をしていたり、ね。

起きたら、すべてを忘れています。
忘れているので、起きたら眠る前の記憶だけが蘇って、それが連続しているように感じている、というわけです。

 

そんな、“睡眠”という大事な行事ができない。
これがツラくない、わけがない。
さて、お得意の『原因をみつけて、対処する』
やってやろうじゃないですか!
そうしたら、眠れるようになる!

 

ほいじゃ、まいりましょ~~~!

 

内的要因と対策

  • 心配事が頭を離れない
  • 後悔や反省ばかりがグルグルと脳内をめぐる
  • ひとへの不満や怒りが消えない

 

悶々と想いを巡らせてしまっていると、眠れません。

「じぶんは、このことを真剣にとらえてるんだな」
認めてあげましょう。
「気にはなるけど、いまは何も考えずに寝よう」
無心になることにしましょう。

 

...とは、いうものの。
それが出来れば、苦労しないんですよね。

そういうときは?
必殺技だっ!
『別のものに脳や感情を使う』

楽しかった思い出、成功体験なんかを思い出してみるといいですよ。
しあわせな気持ちは、心を穏やかにして、疲れた身体が自然に眠りに導いてくれます。

 

うつ病などの精神的な病から、睡眠障害が起こる可能性もあります。
自分だけではむずかしいと感じるときは、お医者さんの力を借りましょうね!

 

外的要因と対策

  • ベッドに入る直前まで、スマホを見ている
  • 寝る直前までいる部屋の、電気が明るい
  • 寝酒が習慣
  • 夕食後にコーヒーなどカフェイン飲料を飲んだ
  • 寝具の寝心地がわるい
  • 周囲の物音に反応してしまう

 

いろいろ、ありますねぇ。
外的要因の救いは、ほとんどが、対処可能なことでしょう。

 

スマホと部屋の明かり

寝る前までスマホのブルーライトを浴びていると、脳が『まだ昼間』って勘違いするらしいです。
寝る前は、部屋の電気も暗めにして、スマホはみない。
部屋のライトは、白色より蛍光色のものの方が、オススメです。

 

お酒とカフェイン

お酒は寝ている間も脳の覚醒作用が働き、睡眠の質を低下させてしまいます。
寝る3~4時間前の晩酌くらいにしておきましょう。

 

コーヒーのカフェインは、30分後に覚醒作用が働くため、昼寝には向いていますが、就寝時は向きません。摂取は夕方までにした方がいいですよ。
どうしても飲みたい場合は、『デカフェ』(カフェインなし)をオススメします。

いくつか試したデカフェの中で、ちゃんとコーヒーの味がするデカフェをご紹介します。
デカフェなので、深み・コクまではありませんが、苦みがしっかりありながら、スッキリした味です。
コーヒー豆 デカフェ 【リバティのカフェインレスコーヒー豆400グラム】 粉でも可 コーヒー豆 珈琲豆

 

寝具

寝心地いいものにしましょうよ~。

 

マットレスなんかは高いけれども、長持ちしますしね。
マットレス』は、以前ご紹介しました。

マットレスに問題がなければ、枕が合っているか?

それも問題がなければ、敷きパッド枕カバー布団カバーを替えると良いですよ。

出来るだけ天然繊維のものをオススメします。

パジャマもね! コットン100%とか。ガーゼ素材は、パジャマのイチオシです。

天然素材といっても、手触りが違うので、ご自身が気持ちよく感じるものが良いと思います。

 

使ってみて、不思議なことに安眠できたカバー類をご紹介します。
『エトワール』

薄くて軽くて、最高級超長綿で作られた、高密度繊維。ダニも通りません。
秋冬の時期は、入った瞬間、ひんやりするのが難点ではあります。

〇布団カバー

〇ボックスシーツ

〇枕カバー

〇3点セット(シングル)

布団に入った瞬間のヒンヤリが気になる方は、『和晒ダブルガーゼ』が、いいかもしれません。
しんなりと柔らかい手触りです。
ただし、和晒は“眠りに導いて”くれるのか?
わたしは全種類を揃えていないので、試せていません。
申し訳ないっ!

オススメした『エトワール』『和晒ダブルガーゼ』を取り扱っているショップは、
こちらです→ 

物音に反応する

これはね、遮音性のある、いい耳栓があります。

ただし、長期間の使用は避けた方がいいです。
ウレタンは、耳の中が痒くなったり、荒れます。
なので、耳栓は一時しのぎの対策。

物音への“慣れ”も関係します。
ぐっすり、深い睡眠が取れれば、物音には反応しなくなります。
でもね、実は、内的要因から派生するものとして、『神経が過敏になっている』可能性も高いです。

 

まとめ

『適度な運動を夕方までにして、こころ安らかに、寝る!』

結局、ここに辿り着くわけです。

 

適度な運動には、散歩やヨガがオススメですよ。

内的要因と外的要因の対策をちゃんとやった。それでも眠れない...。
そんなときは、わたしが利用したアプリをオススメします。

『寝たまんまヨガ』

元々は“瞑想”のためのものですが、「寝落ちする」という副産物があるそうです。
音楽とインストラクターの声が流れてきますので、聴きながら、軽く体を動かすだけです。
アプリの中には“課金”で使用できるものもあります。

ちなみに、わたしは無料の範囲内で、充分でした。
たった10分だけなのに、最後まで聴きながらヨガすることができなかったのです。
自分でも気づかない内に、いつの間にか、寝落ちしていたのです!
これには、正直、驚きました。

ぜひ、お試しください。

Google Playのアプリは、こちら

AppStoreのアプリは、こちら

 

眠れない、あなた

つかれきった、あなた

どうぞ

良質な眠りが

おとずれますように...

☆ランキング参加中☆
 ぽちっとしていただけるとうれしいです♪

おすすめ

Posted by Hikaru